ビジネスの中での連絡ツールとしてメールやチャットの利用が増えてきましたが、ファックスが主流という会社がまだまだ日本には多いです。ファックスのデメリットは紙やインク代といったランニングコストがかかること。そのランニングコストを無料にする手段がインターネットファックスです。
・インターネットファックスとは?
・インターネットファックスのメリットは?
・インターネットファックスを導入する方法は
以上の疑問について、これから解説をしていきます。
◆インターネットファックスとはどんなもの?
インターネットファックスとは電話回線ではなく、インターネットの回線を利用してファックスのやりとりをするシステムです。インターネット回線を使用することで、データを手持ちのパソコンや、スマートフォンで受信することが可能になり、普段のメール感覚でファックスのやりとりができるようになります。
送信はメールを送信する感覚で文章等を送れば、受信先にはファックスで受信され書類として印刷され、受信する際は送られてきた書類がメールデータやpdfファイルに変換されて受信されるので手元の端末で容易に確認することができるシステムです。
利用には提供会社によって違いはありますが、初期費用と送受信費用や月額制のプランなど運用方法に適したプランを選ぶことができます。
◆インターネットファックスにするメリットは?
自宅にファックスがない場合や、外出先で急に書類を送受信する必要があってもコンビニなどに駆け込む必要がなくなります
オフィスにファックスを常駐させておく必要もなくなるため、ファックス受信に必要だった紙代やインク代が不要になるのは費用節約にも繋がります。
また、外出自粛期間中の仕事などでファックスの利用で困った方も多かったと思います。取引先とのやり取りの方法を変えられず対応に追われた方にはインターネットファックスはおすすめです。自宅に設備を用意することなく、ファックスの環境を整えることができるのでテレワーク推進にも繋がります。
◆インターネットファックスの導入方法は?
インターネットファックスの代表的なものとして「eFAX」というサービスがあります。ここではeFAXの導入法についてご紹介します。
eFAXのホームページにある申し込みフォームにアクセス。
希望のプランを月払い(月額1500円)か年払い(18000円)から選択し希望のファックス番号を取得。あとは個人情報を入力するだけで登録は完了です。
現在30日間無料トライアルキャンペーンを実施していますのでお試しするチャンスです。
◆インターネットファックスでお得に
ファックスのやりとりが多い方にはインターネットファックスは特におすすめです。
・インターネットファックスを始める手順は簡単
・ランニングコストを抑えることができる
・環境に制限がなく、どこでもファックスのやりとりができる
などの多くのメリットがあるだけに、インターネットファックスの導入をぜひご検討ください。